日本ペパロン販売株式会社

お電話でお問い合わせ

 06-6131-6650

特許利用について

ライセンス契約の種類

弊社の特許技術「PEPARON」を活用いただくには、ライセンス契約が必要となります。

製造ライセンス

PEPARONの製造技術を導入し、自社工場で生産を行う契約

販売ライセンス

PEPARONを活用した製品を販売するための契約

OEM契約

弊社または提携企業が製造し、ライセンシーのブランドとして販売

ライセンス契約による
メリット

ライセンス契約により、弊社の特許技術「PEPARON ※1」を活用することで、環境に配慮したバイオプラスチック製品の開発・製造が可能になります。

※1:PEPARONは、日本ペパロン株式会社が開発した「乾式工法によるバイオプラスチック素材製造技術(登録番号:第5560733号、登録日2013年3月1日)」の総称・製品商標です。また「PEPARON」は日本・EU各国に商標登録されています。

高性能な製品開発が可能

弊社独自の特許技術を活用することで、従来のプラスチック製品よりも強度・耐久性・環境適合性に優れた製品を開発し、競合他社が容易に模倣できない差別化された製品を展開できます。これにより、市場での競争優位性を確保できます。

市場参入の1歩として

弊社の特許技術は、省エネルギー製造やリサイクル性を考慮して開発されており、製造時から製品提供後まで環境負荷の低い製品を提供できます。拡大するバイオプラスチック市場に参入が可能です。

既存製品の競争力向上

弊社特許「生分解性樹脂複合材組成物」を応用すれば、既存製品のPE・PPなどの汎用プラスチック素材にも植物性繊維を混合できます。すでにある製品に「環境配慮」という新たな付加価値を与えることができ、既存製品の競争力向上が可能です。

ライセンス契約の流れ

特許使用のご相談

まずはお問い合わせフォームまたはお電話にて、特許使用に関するご相談を承ります。用途やビジネスの内容に応じて、最適な利用方法をご提案いたします。

技術説明・契約手続き

特許技術「PEPARON」の詳細や活用事例についてご説明し、ライセンス契約の条件をご案内します。契約内容にご納得いただいた後、正式な契約を締結します。

製造・導入準備

必要な技術指導や設備の準備を進めます。PEPARONの製造方法や品質管理のポイントについて、専門技術者がサポートいたします。

生産開始・運用サポート

製造ラインの稼働開始後も技術サポートを提供し、安定した生産ができるよう支援します。継続的な改善や市場展開についてもご相談いただけます。

よくある質問

特許技術のライセンス契約にはどのような手続きが必要ですか?

まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

具体的な用途や事業内容をお伺いした上で、ライセンス契約の詳細をご案内いたします。契約内容の調整後、正式に契約を締結し、技術提供を開始いたします。

特許技術を利用することで、どのようなコストメリットがありますか?

弊社の特許技術を活用することで、研究開発のコストを大幅に削減できるほか、製造工程の効率化により生産コストを抑えることが可能です。また、耐久性や品質向上により、長期的なコスト削減にもつながります。

どのような業界で活用できますか?

弊社の持つプラスチック技術は、自動車・医療・食品・建築・電子機器など、さまざまな分野での応用が可能です。特に、高い耐久性や環境適合性が求められる分野での利用が期待されています。

特許技術を導入した後のサポートはありますか?

はい、技術導入後も製品開発や生産工程での技術的なサポートを提供いたします。また、ライセンス契約期間中は、技術改良や新たな応用についての情報提供も行います。

独自の製品開発に応用することは可能ですか?

可能です。弊社の特許技術をベースに、お客様独自の製品開発を行うことができます。カスタマイズのご要望がある場合は、技術サポートのもとで最適な活用方法をご提案いたします。